元ミカン畑の再生(4)〜タラの木草に覆われる
- 2014/05/25
- 17:42

一ヶ月振りに山に上がってみました。何とタラの木が草に埋もれてしまっております。 余談ですが、シダのような葉っぱは蕨が大きくなったものです。この畑には採り切れないくらい蕨が立ちます。今年の分は、あく抜きして冷凍保存しておりますので、その後は収穫もせずに放任しておりましたらご覧の通りの状況になったというわけです。その他、蔦の類も繁茂してきておりましたので、とりあえず、この段だけ草払いしました。下の画...
落花生-発芽
- 2014/05/22
- 11:22

5/7に蒔いた種がやっと発芽しました。種蒔き後〜発芽したての頃までは鳥に狙われやすいので要注意です。種蒔き直後に畝に嘴で突いいた跡があるとがっくりきてしまいます。どこぞで種を蒔いているのを覗き見しているのではないかと思われるくらいに正確にやられてしまうこともあります。同じ日に蒔いたのですが、こちらの方は発芽後数日経っており、かなりばらつきがあるようです。 ピーナッツは百姓をはじめたときから毎年作付け...
平戸ニンニク(3)−収穫
- 2014/05/21
- 16:18

昨夜来の風雨でニンニクが数本倒伏しておりましたので、試しに収穫してみました。根の生え際が球根の底部と同じ位になったときが収穫時とのことです。下の画像では少し出っ張っておりますので、もう少し遅めでも良かったようです。(本来ならば、もう少し土が乾いていて数日好天が続く時に収穫すべきでしょうが、そこは兼業農家ゆえの事情で収穫を強行しました。) 多くの方々は、収穫後は下の画像のようにその場に横たえたまま...
グリーンピースを出荷してきました
- 2014/05/07
- 11:12

収穫したエンドウの莢をはずしてグリーンピースにし150g(サービスで10%程度は増量しております。)の袋詰めにして11袋出荷してきました。グリーンピースは今年初出荷ですので、この程数量は上出来かと思っております。これから数回に分けて出荷していきます。一回あたりの出荷量も増えていくと思います。本日出荷してきました。グリーンピース一番乗りかと思いきや、先着さんがいらっしゃいました。先様は200gのようでした。...
エンドウ-収穫
- 2014/05/06
- 17:36

エンドウを収穫しました。収穫時期は人によって好みが違うと思います。私は、未だ実が柔らかくてみずみずしいのが好きですが、一般的には固めのが好まれるようです。莢をに皴が寄りはじめた頃が実が硬くなり始める時期にあたるようです。 例年より1〜2週間早めに収穫期を迎えたエンドウです。 今日は約5Kgの収穫でした。そのまま袋詰めしたものは、あまりニーズがなく売れ残ることが多いので、グリーンピースにします。 莢...
赤オクラ-発芽
- 2014/05/05
- 19:42

4/23に蒔いた赤オクラが発芽しました。1箇所3粒の点蒔きとしました。以前はポットに育苗してしてから定植しておりましたが、オクラは直根性の植物なので移植を嫌うとのことですので、昨年より直播としました。 赤オクラは、直売所で人気があるとのことで昨年から作付けしております。ただ、昨年は角オクラでしたので、莢が早く硬くなってしまい出荷タイミングが難しいので、今回は丸オクラにしてみました。3粒とも発芽した赤オ...