栗、柿の芽吹き
- 2015/03/29
- 16:40

昨年の11/29に植えつけた苗木(「栗、柿、イチジクの植え付け」)が、このところの暖かさでやっと胎動を始めたようです。(栗の芽吹き)(柿の芽吹き) 「ショック、栗の苗木がイノシシに・・・。」でご紹介した栗の苗木は、残念ながら未だ芽吹きを確認することができませんでした。しかし、完全に枯れたわけではないようですので、まだまだ望みはもっております。 これから暖くなるにつれ、また一雨毎に多くの生き物の動きが活...
ニンニクの成長~ジャンボニンニク&平戸ニンニク
- 2015/03/23
- 11:49

ジャンボニンニクと平戸ニンニクの発芽と成長の様子は以前ご紹介(「ニンニクの発芽とその後の成長」)でお知らせした通りです。その後冬季の風雪に耐え次の通り無事成長してきました。(ジャンボニンニク)(平戸ニンニク) ジャンボニンニクはFB友達より譲り受けたもので、今回初めての栽培になります。栽培要領がよく分かりませんでしたので、平戸ニンニクと同じ日に同じ畝に植え付け、その後の管理も同じにして比較してみる...
ニワトリ小屋の修復
- 2015/03/10
- 19:01

長年使用していなかったニワトリ小屋を修復しました。経年劣化と台風の影響等で、トタン屋根はぼろぼろで柱等も一部腐ってしまっておりました。 先日、車庫の雨樋を修復したついでに、鳥小屋の屋根も張替えました。(参考:「車庫の雨樋を取り替えました」) 踏み込み温床兼堆肥小屋として使うのでしたらこれで十分かと思いますが、ニワトリを飼うとなると出入り口や金網を張ったりする必要があります。 本日の冷え込みで農作...
籾殻燻炭~ミニミニくんたん器
- 2015/03/02
- 14:22

籾殻くんたん器はホームセンターで数千円で販売されております。また、灯油缶などで簡単に作れますが、これですと結構な量の籾殻が必要となりますし、一日仕事となってしまいます。そこで短時間で少量の籾殻燻炭が作れないものかと倉庫を探してみますと、使わなくなった大鍋がありました。ポット育苗のための量ならば、これくらいで充分ですのでこれで燻炭してみようと思い立ちました。 さて煙突に利用できるものはと見廻すとビ...