ライ麦の脱穀
- 2015/07/18
- 19:28

梅雨入り前にライ麦を収穫して軒下に吊るして乾燥しておりました。 梅雨もそろそろ終わるかなといった時期になりましたので、本日ライ麦の脱穀を行いました。今年から「千歯扱きを作る」~「千歯扱きを作る(3)-とりあえず完成」でご紹介した新兵器の登場です。 久しぶりに組み立ててみると竹が乾燥してきて幾分か狂いが生じておりました。本来ならば狂いを補正する必要があるでしょうが、その時間的余裕がありませんので、...
雛の成長~生後3ヶ月
- 2015/07/09
- 11:19

生後3ヶ月経過しました。産卵するまで約6ヶ月といわれておりますので、大体折り返し点といったところでしょうか。変声期(?)を迎えているのか、ピヨピヨ、ピィーピィーといった泣き声に混ざって低い鳴き声が聴こえてくるようになりました。 次の画像のように、おとなしく触らせてくれる子もいるかと思えば、手を差し伸べるとビックリして逃げ去る子もいれば、嘴で攻撃してくる子もいます。生まれたてのときから個性があるなと...
早生みょうがの開花
- 2015/07/07
- 08:53

昨年植えつけた早生みょうが(参考:「みょうがの植え付け」)が開花しておりました。やはり早生みょうがは早いですね。 植えつけてみたものの、成長が思わしくなく今年は諦めていたところでした。草に埋もれてしまっていましたので、雨の合間をぬって救出作戦を実行しましたら、何と花が咲いているではありませんか。 開花したばかりのようですので、食してみることにします。ということで今日の昼はソーメンです。...
モグラの捕獲に成功しました!
- 2015/07/03
- 11:07

今まで散々手痛い被害を蒙っていたモグラですが、やっと対策の目途がつきました。これもこの前ご紹介した「モグラ~おもしろ生態とかしこい防ぎ方」のお陰です。今まで何をやっても無駄だった方、モグラ対策にお悩みの方に是非ご一読をお奨めいたします。 さて、これでモグラを捕獲する術を獲得することができました。これをどう使っていくかが今後の課題です。モグラは作物に害をなすという点では害獣です。一方、土中に住む根...