コメント
素人考えで自然農の定義は良く分かりませんが、消費者としては只々、自然界に存在するものを循環させて作られた物を頂きたいと思っているだけです。その過程のどこかで人工的なものが入り込まないことが前提ですが。その意味では自然農で作られた野菜を食べて育った鶏の糞を補うことは何の問題も無いと思うのですが?多様な動植物が混在していない現代、自然の在るがままということで栄養がうまく循環するとは思えません。自然界での営みを人が手助けしていると考えてはいけないのでしょうか?
卯月さん、コメント有難うございます。
と私も思うのですが?
自然栽培でないのに自然栽培作物として売るなといったご指摘があったものですから、自然栽培の定義みたいなものを調べていたのです。
私自身は、自分のやり方がベストだとか、他の農法を否定するつもりは毛頭ありませんが、降りかかってくる火の粉は払えるものなら払いたいと思っております。
今後は、自然農とか自然栽培作物とか言わずに、自然循環型栽培とか別の呼び方にしようと思っております。
自然栽培でないのに自然栽培作物として売るなといったご指摘があったものですから、自然栽培の定義みたいなものを調べていたのです。
私自身は、自分のやり方がベストだとか、他の農法を否定するつもりは毛頭ありませんが、降りかかってくる火の粉は払えるものなら払いたいと思っております。
今後は、自然農とか自然栽培作物とか言わずに、自然循環型栽培とか別の呼び方にしようと思っております。
No title
はじめまして くろうさぎといいます。
私は趣味で有料農園を借りて自分流に家庭菜園を楽しんでいます。
調べてみると自然系の○○栽培法はたくさんありますね。
小商いなら自分のやり方を信じてくれる方にだけお分けすれば良いと思います。自然循環型栽培いいですね。○○サークル農法なんてどうですか?
自分を信じて、楽しんでいきませんか?
私は趣味で有料農園を借りて自分流に家庭菜園を楽しんでいます。
調べてみると自然系の○○栽培法はたくさんありますね。
小商いなら自分のやり方を信じてくれる方にだけお分けすれば良いと思います。自然循環型栽培いいですね。○○サークル農法なんてどうですか?
自分を信じて、楽しんでいきませんか?
くろうさぎさん、コメント有難うございます。
ホント色々な栽培法がありますね。自分の感性と合う方法でやっていこうと思っています。
当方は基本自家消費なので、多く採れた時などは直売所などに出しております。
無農薬表示ができないことや自然農を知ってもらいたいので、パッケージに自然栽培と表示していました。
これからは鶏糞堆肥を部分的に使用しますので、実質的には有機栽培になりますが有機栽培の表示もできません。
ということで、自然循環型栽培とか訳の分からない表示をでっち上げたといった次第です。商売が絡むと面倒なものです。
地道に口コミで拡げていけば、どうでも良いことですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
当方は基本自家消費なので、多く採れた時などは直売所などに出しております。
無農薬表示ができないことや自然農を知ってもらいたいので、パッケージに自然栽培と表示していました。
これからは鶏糞堆肥を部分的に使用しますので、実質的には有機栽培になりますが有機栽培の表示もできません。
ということで、自然循環型栽培とか訳の分からない表示をでっち上げたといった次第です。商売が絡むと面倒なものです。
地道に口コミで拡げていけば、どうでも良いことですね。
今後ともよろしくお願いいたします。