最近の畑の様子
- 2017/01/06
- 11:15
明けましておめでとうございます。
新春を迎え暖かい穏やかな日が続いております。何となくご無沙汰ばかりしておりましたので、気分を一新して近況報告させていただきます。
今シーズンは暖冬が予想されておりましたので、スナップエンドウや実エンドウの種蒔きを例年より遅くしていたのですが、ご覧の通り成長しすぎてしまいました。このままだと寒害で越冬できそうもありませんので、防寒対策をしなければなりません。

暖かい日が続いておりますので、零れ種の向日葵が開花しました。

ニンニクやニンジンも順調に育っております。


白菜は種蒔きが遅かったので、結球も遅れております。(暖かいからかもしれません)

今シーズンのリベンジ玉葱は、分球したものも少なく結構大きくなってくれそうです。

零れ種の大根が畑の至る所に成長しております。来年からは蒔かなくて済むかもです。

こんな感じで、ボチボチやってますので、今年もよろしくお願い申し上げます。
新春を迎え暖かい穏やかな日が続いております。何となくご無沙汰ばかりしておりましたので、気分を一新して近況報告させていただきます。
今シーズンは暖冬が予想されておりましたので、スナップエンドウや実エンドウの種蒔きを例年より遅くしていたのですが、ご覧の通り成長しすぎてしまいました。このままだと寒害で越冬できそうもありませんので、防寒対策をしなければなりません。

暖かい日が続いておりますので、零れ種の向日葵が開花しました。

ニンニクやニンジンも順調に育っております。


白菜は種蒔きが遅かったので、結球も遅れております。(暖かいからかもしれません)

今シーズンのリベンジ玉葱は、分球したものも少なく結構大きくなってくれそうです。

零れ種の大根が畑の至る所に成長しております。来年からは蒔かなくて済むかもです。

こんな感じで、ボチボチやってますので、今年もよろしくお願い申し上げます。
- 関連記事
-
- 柿3年目~初着果
- 無花果-夏果
- 最近の畑の様子
- リベンジ玉葱(3)~収穫
- 落花生を殻付きのままで種蒔き