無花果を挿し木で殖やす
- 2018/03/31
- 10:26
2014年11月に植え付けた無花果の苗は順調に成長し、果実を収穫できるようになったことは既に投稿(参考:「無花果-夏果」)した通りです。
この品種はななかな良いので、挿し木で殖やしてみようと昨年から挑戦しているところです。昨年は試しに5本挿し木をして3本成功し、元水田の畑に定植してみました。
下の画像は一冬経過して、芽吹き始めたところです。

今年は、9本挿し木したものが9本とも成功したようです。

挿し木からでは収穫できるようになるまで時間が掛かりますが、現在の木が多くの果実をつけてくれてますので自家消費分には十分です。
無花果の挿し木は比較的簡単にできますので、今後も毎年少しづつ増やしていこうと思っております。
この品種はななかな良いので、挿し木で殖やしてみようと昨年から挑戦しているところです。昨年は試しに5本挿し木をして3本成功し、元水田の畑に定植してみました。
下の画像は一冬経過して、芽吹き始めたところです。

今年は、9本挿し木したものが9本とも成功したようです。

挿し木からでは収穫できるようになるまで時間が掛かりますが、現在の木が多くの果実をつけてくれてますので自家消費分には十分です。
無花果の挿し木は比較的簡単にできますので、今後も毎年少しづつ増やしていこうと思っております。
- 関連記事
-
- 無花果を挿し木で殖やす(2)
- 挿し芽でジャガイモを殖やす
- 無花果を挿し木で殖やす
- 柿3年目~初着果
- 無花果-夏果